アトピー肌対策に!

麻酔 副作用

麻酔とは

麻酔とは、薬を利用して痛みや身体の反射を抑制し、手術などのストレスを緩和する手法のことを指します。

大きく分けて以下の2つの種類があります。

・全身麻酔(意識が無くなります)
・局所麻酔(意識はあります)

また、麻酔方法としては、通常、注射による静脈麻酔法が選択されますが、注射を嫌がる子供などには、吸入麻酔により麻酔する場合があります。

静脈麻酔薬の代表例は、ディプリバンで、麻酔ガスの代表例は、セボフルラン、イソフルランなどです。

手術の時は、麻酔薬だけではなく、手術器具類、抗生物質などの様々な薬が使われます。

その際、患者は、それらの刺激に対して、様々な反応を示す可能性があります。アレルギーを発症させたり、高血圧、低血圧、呼吸状態の変化等、その場で対応する必要があります。

因みに、これらの患者の状態を監視し、点滴や輸血、血圧治療薬等の様々な薬で、即座にコントロールするのが、麻酔医です。

患者の状態監視には、血圧・心拍数モニター、心電図、体内の酸素を連続測定するパルスオキシメーターなどが使われます。

なので、麻酔を含め、手術中の患者の管理に、麻酔医は重要な役割を担っています。

麻酔専門医が、適切な管理下で全身麻酔を行えば、麻酔は極めて安全といえます。


麻酔副作用

麻酔の主な副作用には、吐き気・嘔吐、めまい、ふらつき、頭痛などがあります。

頻度の高い副作用や合併症には、以下のものがあります。

・吐き気・嘔吐
・めまい、ふらつき
・頭痛
・のどの痛み、声がかすれる
・歯の損傷、唇のきず・はれ
・寒気・発熱
・のどの渇き
・手足のしびれや麻痺
・低体温
・目の違和感
・痒み

ごくまれに、以下の合併症が発症する場合があります。

・術後痴呆・せん妄
・術後神経麻痺
・硬膜外腔の感染、膿瘍、血腫形成など
・アレルギー反応
・悪性高熱症
・肺塞栓症

通常、副作用症状は、数時間〜数日で軽減するものが、ほとんどです。手足のしびれや麻痺も、長くても数週間で、元に戻ります。

尚、麻酔による死亡発症頻度は、1999年〜2001年度の調査によると、22万症例に1例程度です。

個々の麻酔に関する詳細な副作用については、さらに以下のページを、ご参照ください。

モルヒネの副作用
キシロカインの副作用

注意事項

アレルギー等の持病や、他に服用している薬がある場合、医師に相談してください。

とくに、高血圧や低血圧等、循環器系の病気や、呼吸器系の病気のある方は、事前に医師と相談してください。

これまでに、麻酔に伴い、副作用や合併症を発症したことのある方は、事前に医師に相談してください。

麻酔には、血管拡張作用がありますので、炎症が広がる場合があります。必要な場合には、医師と相談し、痛み止めを用意してもらいましょう。

麻酔は、専門の麻酔医の管理下で行う必要があります。

カテゴリのトップへ
トップページへ
Copyright © 副作用大百科