アトピー肌対策に!
カリウム副作用
カリウムとは
カリウムとは、ミネラルの一種です。
カリウムは、体内で、生命活動を維持するための重要な役割をになっています。
通常、体内には、体重1kg当たり2gのカリウムが存在すると言われています。
カリウムは、ナトリウムと協調し、細胞内液と細胞外液の浸透圧についての維持作用に関与しております。
これによって、細胞内外の様々な成分を調整する働きがあると言われております。
又、カリウムには、ナトリウムの排泄作用がありますので、過剰に摂取したナトリウムを調節することになります。
そして、筋肉では、エネルギーを産生する作用にカリウムは関与しています。
なので、カリウムが不足すると、筋肉の動きが鈍くなるのです。
食品としては、野菜、海藻類、果物類等にカリウムが多く含まれております。
この様に、カリウムは、多くの食材に含まれているのですが、水溶性であるため、調理や加工により、約30%が失われてしまいます。
さらに、塩分の摂取量が多いと、ナトリウムの排泄と一緒にカリウムも排泄されてしまいます。
また、ストレス、慢性的な下痢、利尿剤の長期利用、コーヒー、酒、甘い物等も、カリウムを減少させます。
なので、不足しがちなミネラルだと言われております。
カリウム副作用
カリウム副作用としては、過剰症と欠乏症があります。
また、ステロイド剤の服用により、その副作用として、低カリウム血症になる場合があります。
1日に、18グラム以上のカリウムを摂取した場合、高カリウム血症になると言われております。
過剰に摂取した場合、次の様な過剰症(副作用症状)が報告されております。
・腎臓障害がある場合、高カリウム血症
・感覚異常、脱力感、弛緩性麻痺等
欠乏の場合、次の様な欠乏症(副作用症状)が報告されております。
・高血圧
・不整脈、心不全等の心疾患
・膀胱マヒ、頻尿
・筋力の弱体化、疲れ
・手足の痺れ、けいれん
・足のむくみ(浮腫)
・食欲不振
注意事項
カリウムは、上記の通り、水溶性であるため、不足しがちな栄養素です。
意識して摂取する様にしましょう。
又、生活習慣として、上記に書かれている様なカリウムを排泄しがちな方は、食事からだけではなく、サプリメントでも摂取すると良いでしょう。
特に、カリウムの欠乏を冗長させる、ステロイド剤を服用されている方や、カリウムの過剰症を冗長させる、高血圧の薬を服用されている方は注意が必要です。
さらに、腎臓に障害がある場合も、高カリウム血症になる可能性が高いので、注意が必要です。
Copyright © 副作用大百科